第10回連絡協議会(2013年7月19~20日 東北大学)
第10回国立大学医療連携・退院支援関連部門連絡協議会 式次第
幹事・監事会
- 【日時】
- 平成25年7月19日(金) 午後12時30分~午後1時30分
- 【会場】
- 仙台国際センター
連絡協議会
- 【日時】
- 平成25年7月19日(金) 午後1時30分~午後5時50分
- 【会場】
- 仙台国際センター中会議室「白橿(しらかし)」他
司会 東北大学病院 地域医療連携センター 副センター長 青木 正志
1 開会の辞 | 東北大学病院 地域医療連携センター センター長 | 海野 倫明 |
---|---|---|
2 当番校挨拶 | 東北大学病院 病院長 | 下瀬川 徹 |
3 協議会議事 | 東京大学医学部附属病院 地域医療連携部 副部長 | 長野 宏一朗 |
4 アンケート報告 | 東北大学病院 医療連携支援センター 副センター長 | 青木 正志 |
1. 信州大学 医療福祉支援センター 医師 | 池上 俊彦 | |
「基本情報」 | ||
2.神戸大学 患者支援センター 医師 | 内藤 純子 | |
「業務」 | ||
3.新潟大学 地域保健医療推進部 医師 | 鈴木 一郎 | |
「部門と病院の数値」 | ||
4.長崎大学 地域医療連携センター 医師 | 川崎 浩二 | |
「前方・後方連携」 | ||
5.浜松医科大学 医療福祉支援センター 医師 | 小林 利彦 | |
「教育、研究と広報」 | ||
6.愛媛大学 医療福祉支援センター 医師 | 櫃本 真聿 | |
「医療情報に関する実態・意識調査」 | ||
5 基調講演① | 文部科学省医学教育課大学病院支援室 病院第一係長 | 竹本 浩伸 |
「大学病院をめぐる諸課題について」 | ||
6 基調講演② | 石巻市立病院 院長 | 伊勢 秀雄 |
「被災病院における東日本大震災前後の医療連携の実際」 | ||
7 基調講演③ | 東北大学病院総合地域医療教育支援部 教授 | 石井 正 |
「石巻医療圏における東日本大震災への対応」 | ||
8 国際連携について | 九州大学医学部附属病院 地域医療連携センター センター長 | 吉良 潤一 |
「国際医療連携ネットワーク」 | ||
九州大学医学部附属病院 地域医療連携センター 副センター長 | 中島 直樹 | |
「アジア遠隔医療開発センター」 | ||
9 ポスター・プレゼンテーション | 全大学参加(7大学×6グループ)(桜会場2) | |
テーマを「連携部門のあゆみ」 |
- 【日時】
- 平成25年7月20日(土) 午前9時~午前11時40分
- 【会場】
- 仙台国際センター中会議室「白橿(しらかし)」他
司会 東北大学病院 地域医療連携センター 副センター長 青木 正志
1 分科会 | 医師の部 ・ 看護師の部 ・ SWの部 ・ 事務の部 | |
---|---|---|
2 各分科会発表とまとめ | 座長 東北大学病院 地域医療連携センター 副センター長 | 青木 正志 |
3 次回開催校挨拶 | 長崎大学医学部附属病院 地域医療連携センター 副センター長 | 川崎 浩二 |
4 閉会の辞 | 東北大学病院 病院長 | 下瀬川 徹 |
懇親会
- 【日時】
- 平成25年7月19日(金) 午後6時~午後8時
- 【会場】
- 仙台国際センター桜会1
第9回連絡協議会 協議会風景




















































