協議会記録

第4回連絡協議会(2006年7月7日~8日 名古屋大学)

第4回国立大学医療連携・退院支援関連部門連絡協議会 式次第

幹事・監事会

【日時】
平成18年7月7日(金) 午後12時30分~午後1時30分
【会場】
名古屋大学医学部附属病院 新中央診療棟 3階 会議室

連絡協議会

【日時】
平成18年7月7日(金) 午後2時15分~午後6時10分
【会場】
名古屋大学医学部附属病院 新中央診療棟 3階 講堂

司会 名古屋大学医学部附属病院地域医療センター 副センター長 葛谷 雅文

1 開会の辞 名古屋大学医学部附属病院 地域医療センター センター長 石黒 直樹
2 当番校挨拶 名古屋大学医学部附属病院 病院長 井口 昭久
名古屋大学医学部附属病院 看護部長・副病院長 三浦 昌子
3 文部科学省挨拶 文部科学省医学教育課大学病院支援室 室長補佐 神田 和明
4 協議会議事 東京大学医学部附属病院 地域医療連携部 副部長 長野 宏一朗
5 アンケート報告
名古屋大学医学部附属病院 地域医療センター 船木 良真
「全国国立大学病院の現況」
6 パネルディスカッション テーマ 「前方支援:紹介率ならいびに稼働率向上にどのように貢献できるか」
座長 愛媛大学 医療福祉支援センター センター長 櫃本 真聿
信州大学 地域医療センター 副センター長 池上 俊彦
1.千葉大学 地域医療連携部 医師 藤田 伸輔
2.徳島大学 地域医療連携センター 看護師 杉原 治美
3.浜松医科大学 医療福祉支援センター 医師 小林 利彦
4.岡山大学 総合患者支援センター 医師 岡田 宏基
7 ポスタープレゼンテーション 全大学参加
「私たちの大学における医療連携・退院支援への取組みと実績」
【日時】
平成18年7月8日(土) 午前9時~午後12時25分
【会場】
名古屋大学医学部附属病院 新中央診療棟 3階 講堂

司会 名古屋大学医学部附属病院地域医療センター 副センター長 葛谷 雅文

1 パネルディスカッション テーマ 「後方支援:医療機関間の診療情報の共有化 在宅へのアプローチ」
座長 東京大学 地域医療連携部 看護マネジャー 柳澤 愛子
愛媛大学 医療福祉支援センター 看護師長 一井 美哉子
1.九州大学 地域医療連携センター 看護師 岩谷 友子
2.長崎大学 地域医療連携センター 看護師 楠本 順子
3.京都大学 地域ネットワーク医療部 SW 山本 玲奈
4.名古屋大学 地域医療センター 看護師 池戸 初枝
2 パネルディスカッション テーマ 「後方支援:医療機関間の診療情報の共有化 施設へのアプローチ」
座長 名古屋大学 地域医療センター SW 鈴木 規夫
東北大学 地域医療センター 総合診療部講師 菅原 明
1.群馬大学 医療福祉相談部・病診連携センター 医師 関上 里子
2.三重大学 医療福祉支援センター SW 鈴木 志保子
3.琉球大学 地域医療部 看護師 國中 時子
4.名古屋大学 地域医療センター SW 西尾 洋子
3 閉会の辞 名古屋大学医学部附属病院 地域医療センター センター長 石黒 直樹

懇親会

【日時】
平成18年7月7日(金) 午後6時30分~午後8時30分
【会場】
名古屋ビール園 浩養園3階「スターホール」

司会 名古屋大学医学部附属病院地域医療センター 副センタ―長 葛谷 雅文

1 乾杯の発声 愛媛大学医学部附属病院医療福祉支援センター センター長 櫃本 真聿
2 閉会の辞 名古屋大学医学部附属病院地域医療センター 副センタ―長 中條 育子

懇親会

【日時】
平成18年7月7日(金)18:30~20:30
【会場】
名古屋ビール園 浩養園3階「スターホール」

司会 名古屋大学医学部附属病院地域医療センター副センター長 葛谷 雅文

乾杯の発声 愛媛大学医学部附属病院医療福祉支援センターセンター長 櫃本 真聿
閉会のご挨拶 名古屋大学医学部附属病院地域医療センター 副センター長 中條 育子

第4回連絡協議会 協議会風景