第9回連絡協議会(2012年7月20日~21日 東京医科歯科大学)
第9回国立大学医療連携・退院支援関連部門連絡協議会 式次第
幹事・監事会
- 【日時】
- 平成24年7月20日(金) 午後1時~午後1時30分
- 【会場】
- 東京医科歯科大学医学部附属病院 M&Dタワー2階
連絡協議会
- 【日時】
- 平成24年7月20日(金) 午後1時30分~午後6時
- 【会場】
- 東京医科歯科大学医学部附属病院 M&Dタワー 講堂
司会 東京医科歯科大学医療連携支援センター 副センター長 泉山 肇
1 開会の辞 | 東京医科歯科大学医学部附属病院 医療連携支援センター センター長 | 田中 雄二郎 |
---|---|---|
2 当番校挨拶 | 東京医科歯科大学医学部附属病院 病院長 | 宮坂 信之 |
3 協議会議事 | 東京大学医学部附属病院 地域医療連携部 副部長 | 長野 宏一朗 |
4 アンケート報告 | 東京医科歯科大学医学部附属病院 医療連携支援センター 副センター長 | 泉山 肇 |
1. 信州大学 医療福祉支援センター 医師 | 池上 俊彦 | |
「基本情報」 | ||
2.神戸大学 患者支援センター 医師 | 内藤 純子 | |
「業務」 | ||
3.新潟大学 地域保健医療推進部 医師 | 鈴木 一郎 | |
「部門と病院の数値」 | ||
4.愛媛大学 医療福祉支援センター 医師 | 櫃本 真聿 | |
「沿革と位置づけ」 | ||
5.長崎大学 地域医療連携センター 医師 | 川崎 浩二 | |
「前方・後方連携」 | ||
6.浜松医科大学 医療福祉支援センター 医師 | 小林 利彦 | |
「教育、研究と広報」 | ||
7.東京大学 地域医療連携部 医師 | 長野宏一朗 | |
「ソーシャルワーク保険」 | ||
8.東京大学 地域医療連携部 医師 | 長野宏一朗 | |
「用語」 | ||
5 基調講演① | 文部科学省医学教育課大学病院支援室 室長 | |
「大学病院をめぐる諸課題について」 | ||
6 基調講演② | 国際医療福祉大学大学院 教授 | 武藤 正樹 |
「2012年診療報酬改定と 地域連携パス・退院支援」 | ||
7 シンポジウム | テーマ 「連携・退院支援部門のこれまでとこれから~次の10年を見据えて」 | |
座長 千葉大学 地域医療連携部 部長 | 藤田 伸輔 | |
東京医科歯科大学 医療福祉支援センター 副センター長 | 泉山 肇 | |
1.神戸大学 患者支援センター 医師 | 内藤 純子 | |
2.北海道大学 地域医療連携福祉センター 看護師 | 石岡 明子 | |
3.新潟大学 地域保健医療推進部 SW | 猪股 ちづる | |
4.群馬大学 医療福祉相談部/病診連携センター 事務 | 横村 千恵 | |
8 国際連携について | 九州大学医学部附属病院 地域医療連携センター センター長 | 吉良 潤一 |
「国際医療連携について」 | ||
9 閉会 |
- 【日時】
- 平成24年7月21日(土) 午前9時~午後11時30分
- 【会場】
- 東京医科歯科大学医学部附属病院 3号館2階講義室 M&D2階共用講義室 M&D17階会議室
司会 東京医科歯科大学医療連携支援センター 副センター長 泉山 肇
1 分科会 | 医師の部 ・ 看護師の部 ・ SWの部 ・ 事務の部 | |
---|---|---|
2 各分科会発表とまとめ | 座長 東京医科歯科大学医学部附属病院 医療連携支援センター 副センター長 | 泉山 肇 |
1.東京医科歯科大学 医療連携支援センター 医師 | 泉山 肇 | |
2.東京医科歯科大学 医療連携支援センター 看護師 | 高橋 美香 | |
3.東京医科歯科大学 医療連携支援センター SW | 米川 亜希 | |
4.東京医科歯科大学 医療連携支援センター 事務 | 石井 理恵 | |
3 次回開催校挨拶 | 東北大学医学部附属病院 地域医療連携センター センター長 | 海野 倫明 |
4 閉会の辞 | 東京医科歯科大学医学部附属病院 医療連携支援センター 副センター長 | 泉山 肇 |
懇親会
- 【日時】
- 平成24年7月20日(金) 午後6時
- 【会場】
- 東京医科歯科大学医学部附属病院 M&Dタワー26階
第9回連絡協議会 協議会風景














